『寄り処 満(みつ)』 長崎県五島列島

九州の西、長崎県に所属する離島である五島列島の中通島の北東部にある居酒屋「寄り処 満(みつ)」

このお店ではお酒とともに島ならではの新鮮な海の幸や、この土地で育てられた和牛「五島牛」名物「五島うどん」がいただける。

料理のボリュームも満点だ。

地元食材を使った漁師めしに舌鼓

「寄り処 満(みつ)」 は、お酒だけではなく食事も楽しめる地元の人に愛されるお店で、気軽に入れるお店だが、本当に美味しい物が食べられるお店と評判だ。

新鮮で大盛りの多種多様なお刺身

自然豊かな土地で楽しみなのは、何を置いてもそこ採れた食材で作られた料理という人も多いだろう。

ここ「寄り処 満」でも、五島の豊かな海の恵を余すことなく味わえる。

たとえばお刺身は、海に囲まれた島だからこそ味わえる一品だ。

東京などの大都市は、日本中から良い食材が集まり、それを一流の料理人があつかうため、質の高い料理が楽しめる。

しかし、新鮮さとなれば採れたその土地で食べるに勝ることはなく、魚介類となればなおさらだ。

五島列島は日本でも有数の漁場であり、様々な種類の海の幸が、最高の状態で楽しめるのである。

また運が良ければ、都市部では高級魚とされているものでも、ここでは驚くほどリーズナブルに楽しめることもある。

「寄り処 満」 でも、刺身の盛り合わせは普通のお値段で一人では食べ切れないほど大盛りで出てくるという。

実際食べ切れない人もいるようで、前もって伝えれば量の調整もしてくれるようだ。

そして、その内容はその季節に穫れる多種多様な、新鮮そのものの魚たちだ。

アジやタイをはじめ、 五島の名産品とされる秋のトビウオやアオリイカ、クジラなど様々な魚介を味わうことができる。

またさらに、入荷状況にもよって刺身の盛り合わせの中に魚だけでなく五島牛の刺身も一緒に出てくることもあるらしく、豪勢なことこの上ない。

刺身の他にも、その新鮮な魚介を使った煮付けや焼き魚などの料理も豊富に揃っている。

漁師めし「かっとっぽ」

自然豊か土地では食材の質が良いのは言うまでもないが、その土地独特の調理法の郷土料理があれば、それもぜひ楽しみたい。

「寄り処 満」でも、五島の漁師たちの間で食されてきた漁師めしを味わうことができる。

それが「かっとっぽ」だ。(「かとっぽ」「かどっぽ」とも呼ばれる。)

かっとっぽとは、名前を聞いただけではわからないがハコフグの味噌焼きのことで、 その調理法と見た目が特徴的だ。

ハコフグの腹を丸く切り、内臓を取り出し処理したあと、身を取り出し、味噌、酒、刻みネギなどの薬味を混ぜ合わせて、再び腹に戻し、アルミホイルで包み焼きにする。そしてそのハコフグを器としてそのまま提供される。

お酒に合うことは想像に難くないが、ご飯との相性も抜群で、地元では「米を5合食べられるほどおいしい」という意味で「ゴンゴブ」とも呼ばれる。

もともと地元の漁師たちの間で食されていた漁師めしだが、今は地元の多くの料理屋のメニューにあり、 もちろん「寄り処 満」 でも食べることができる。

五島を訪れた際にはぜひとも味わいたい一品だ。

お酒

「寄り処 満」 はお酒も楽しめる、地元の酒好きたちが集まるお店だ。

お酒のラインナップは九州という土地柄か、日本酒より焼酎がメインのようだ。

その土地の料理をその土地のお酒で楽しむのがベストだろう。

シメは五島名物「五島うどんの地獄炊き」

お酒を飲んだあとのお楽しみはシメの一品だ。

シメには温かい汁物などが嬉しいが、 「寄り処 満」 ではそのシメに五島名物の1つ「五島うどん」を食べることができる。

五島うどんは、椿油を塗って熟成するのが特徴で、細麺ながらも強いコシがあるうどんだ。

香川の讃岐うどん、秋田の稲庭うどんと並び、「日本三大うどん」の1つとされる。

「地獄炊き」というのは、火にかけた鍋から直接すくい上げてアツアツの状態で醤油や出汁のつゆにつけて食べる食べ方だ。

シメに相応しい料理だろう。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!