- 2020年4月11日
- 2020年4月14日
在宅ワークによる運動不足解消には踏み台昇降がおすすめ!
こんにちは、踏みはずし(@fumihazushi119)です。 近年、通信環境の発達や副業が注目されていることにより働き方が多様化し、自宅で仕事をする「在宅ワーク」で働く人が増えてきています。 しかし、在宅ワークは外出する機会が減るため運動不足になり […]
こんにちは、踏みはずし(@fumihazushi119)です。 近年、通信環境の発達や副業が注目されていることにより働き方が多様化し、自宅で仕事をする「在宅ワーク」で働く人が増えてきています。 しかし、在宅ワークは外出する機会が減るため運動不足になり […]
初めて日焼け止めを使いました。 肌の保護以外にもすごく効果を感じて驚きました。 結論から言うと日焼け止めは絶対に使うべきです。 というか、これまでなぜ使わなかったのか後悔するレベルです。
レジャーの季節には肌の日焼けやシワ・シミを防ぐために日焼け止めが欠かせません。 ですが私は、いざ日焼け止めを買おうと思ったとき、種類が多くどれを選んだらよいか迷ってしまいました。 どの商品にも「SPF30」や「PA+++」といった文字が大きく表示され […]
「うつ病」という病気を知らない方は少ないと思います。 そのうつ病の症状の出方を表す言葉に「仮面うつ(病)」というものがあります。 ですが、この「仮面うつ」という言葉は、かなりの頻度で間違った使用のされ方をしています。 私はこの言葉が正しい意味で使われ […]
私はパナソニックの口腔洗浄器『ジェットウォッシャー ドルツ』を愛用しています。 使用してから、歯茎にハリが出て色もきれいになり、歯医者さんでも状態が良くなったと褒められるようになりました。 なので、今回はそのおすすめポイントと注意点を紹介します。 は […]
脳に良いと言われる音読。 私も毎朝音読に取り組んでおり、頭がスッキリし、しゃべるのも上手くなり、英語も上達するなど、その効果を実感しています。 今回は一般的に言われている音読の効果と、様々ある音読の方法を紹介していきたいと思います。 はじめに おそら […]
私は大学在学中にうつ病になってしまいました。 そのとき、学生健保のおかげで医療費補助を受けることができ、すごく助かりました。 今回はその学生健保のお話です。 この制度はうつ病以外でも使えますので、病気や怪我で病院に行きかなり出費してしまったという方は […]
うつ病はつらい病気で、様々なことができなくなってしまいます。 健康の時ならなんてことはない「朝ベッドから起き上がる」「お風呂に入る」など、日常生活の中の当たり前の行動すらできなくなってしまうのです。 このようにうつ病は本当に大変な病気なのですが、そん […]
栄養価が高いと言われるナッツ類の中でも、特に栄養豊富なナッツの1つとされるのがクルミです。 ですが、健康のためにはクルミは「生」と「ロースト」どちらで食べるのががいいのでしょうか? また、生のクルミやローストしたクルミをどうやって保存したらいいかなど […]
押し麦の基本的な食べ方は、白米に混ぜて一緒に炊くというものでしょう。 ですが健康に良い押し麦をよりたくさん、そして美味しく食べたいと思うのではないではないでしょうか。 そんなわけで、今回は押し麦を使ったリゾットの基本的なレシピを紹介します。 これを覚 […]