2020-21シーズン欧州チャンピオンズリーグ(CL)の決勝トーナメントとUEFAヨーロッパリーグの注目試合が、WOWOWで放送が開始します。
今シーズンはこれまでは日本の放送網ではCL・ULの配信はなく、正規の方法で視聴できる方法はUEFAの公式サイト・UEFA.tvでの配信のみでした。
UEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)は、その年のヨーロッパのNo.1サッカークラブを決める大会で、ヨーロッパだけでなく世界的なスポーツイベントです。 もちろん日本でもサッカーファンを中心にとても人気のあるコンテンツで、試合時間が日[…]
ですがこの度、衛星放送のWOWOWが2021年1月14日に「決勝トーナメントを独占放送する」と発表がありました。
これによって、日本国内の放送で世界最高峰のサッカーを観戦できるとなったわけです。
しかしシーズン途中での放送開始とイレギュラーなケースであり、あくまで「今シーズン」なので来シーズンの放送に関しては未だに不透明感があります。
そんな中、「来シーズンのCLは、再びDAZNになるのでは?」という噂も出てきています。
なのでこの記事では、その噂の出てきた経緯を紹介するので、参考にしていただければと思います。
DAZNで来シーズンのチャンピオンズリーグのカレンダーが流出!?
まずはっきりしたこととして、2021年1月の現時点では来シーズン(2021-22シーズン)の欧州CLがどこで放送されるかは未決定です。
関係者の間でどうなっているかは知る由もありませんが、少なくとも確定的なアナウンスはありません。
しかしそんな中「来シーズンのCLは再びDAZN」という噂が流れ、ファンの間でどよめきが起こりましたが、これは根も葉もない噂ではなくそれなりの理由があるのです。
2020年12月8日頃から、DAZNに欧州CLが「復活」したとの情報がネット上にあがってきました。
理由はDAZNの放送カテゴリー一覧にCLのロゴが表示されたり、アプリからCLのカレンダーが見られる状態になっていたからです。
ですがどうやら、これは単なるDAZNの運営側の手違いで配信予定は無く、DAZNに契約しているサッカーファンは肩を落とすこととなりました。
ですがこの一件から、DAZNが今後のCLの放送を諦めているわけではないと考えることもできます。
DAZNのCLに関する現在の公式発表は次のものです。
「守秘義務の関係もあり、お伝えできることが少なくて申し訳ありませんが、現状では(欧州)CLに関して、日本と東南アジアでの一定のコンテンツライツに関しては保有しておりません。引き続き、他のコンテンツでも日本の皆さまに楽しんでいただけるよう、拡充に努めてまいります」
決して前向きな発表内容ではありませんが、守秘義務を結ぶ契約関係にはあるようです。
だからといって「来シーズンはDAZNでCLが放送が決まっている」などと短絡的なことは言えませんが、運営側は少なくともコンテンツを充実させる方向で考えているようです。
DAZNにしろWOWOWにしろ、または他の放送局にしろ一般企業なので、利益が出るかどうかが判断基準となります。
例えば今シーズン日本ではDAZNが放映権を手放したCLですが、ドイツではDAZNで放送されているので、DAZNとUEFAの関係が悪いわけではないでしょう。
問題は放映権料と、各国にそれに見合う需要があるかどうかではないでしょうか。
なので日本サッカーファンは自分が利用する動画配信プラットフォームに、自分が観たいコンテンツを伝えることも決して無駄ではないかもしれません。
海外サッカーファンである私個人はとしては、現在は多くのヨーロッパ各国リーグを放映しているDAZNでサッカーの試合を楽しんでいるので、できればCLもDAZNで楽しみたいというのが本音です。
ですが状況次第ではWOWOWも契約しようと考えているので、今後の成り行きを注視しています。